太田隆雄プロバスクラブ京都会長


                  新年度を迎えて
 会長に就任し一年が経ちました。この一年間に新入会員が4名加わり、あらたにコーラスの同好会も発足し、再出発に向けての息吹が感じられる1年でした。今年度は創立25周年を迎えます。来年1月には記念祝賀会を計画しています。前回の創立20周年はコロナ禍により開催1週間前に中止となり、今回はその時の残念な想いを込めて開催したいと思います。
 「人生100年時代」と言われて久しいですが、当クラブには今年100歳を迎える会員が在籍されていてクラブの誇りです。ご一緒に祝福したいと思います。「人生100年時代」の言葉は、2016年に英国で出版の「LIFE SHIFT]の本で一挙に広まりました。平均寿命が伸び100歳まで生きることが当たり前になる時代となるため、教育や働き方・社会福祉・生き方などを見直す必要性が求められているのです。国内では2017年に「人生100年時代構想会議」で、主に制度面の検討が行われてきました。プロバスクラブは、発祥の地の英国ではすでに60年も前から、日本では35年も前から、高齢者が社会との繋がりを持ち続けることの重要性が唱え、実践してこられました。その理念は現在も不変であると思います。多くの高齢者の方々に仲間になっていただき、一緒に「人生100年時代」を豊かに過ごしたいと思います。引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
                              プロバスクラブ京都 会長 太田 隆雄





            次回例会ご案内


**2025年10月例会**
10月 9日木曜日
12 :30~14:30
京都ガーデンパレス 「鞍馬の間」

卓話
志村 久美子 会員
演題 「私と建築 そして今何を思う





2025年(令和7年)9月例会

    今月は欠席者が目立ちましたが同好会による合唱で一服の清涼感をいただきました

 

 

 

2025年(令和7年)8月例会&卓話

 

亀田さん、入会おめでとうございます。若さとパワーで素敵なプロビアンを!!
そして、ハーモニカの音色素晴らしかった。西河会員有難うございました。が、一方、悲しい事態も??
                                    記:小島副会長






2025年度定期総会

 

2025年(令和7年)7月例会

酷暑の中の総会&例会お疲れ様でした
お金と人の問題、難解ですね、良き解決策があれば?
(記:小島副会長)




**************

 

 

2025年(令和7年)6月度例会

    本日の卓話 西村元会長 大層興味あるお話しでした
    世界一の最強商人がレバシリとは・・・レバー炒めなら・・・!?   (小島副会長)